エロスの涙
ジョルジュ・バタイユ追悼
Hommage à Georges Bataille
『エロスの涙:ジョルジュ・バタイユ追悼』は
バタイユの命日7月9日に繰り広げられる
バタイユの命日に繰り広げられるアウトサイダー達のパフォーマンス。
日常生活から離れた聖なる時を…
このイベントは終了いたしました。
関係者一同御礼申し上げます。
- 開催日時
- 2023年7月9日(日)open / 18:00・start / 18:30
- チャージ
- 前売・当日:1,500円 + 1drink
- 会場
- 高円寺 Oriental Force
- 出演
-
Momoka Kagamiya
音髑装置(本田ヨシ子+Itsuro1×2_6)
レンカ&アシーマ
ZAN
渡辺吾郎(朗読)
Momoka Kagamiya
ヒッピー魔女、巫、神秘思想家。 人類社会ひいては宇宙全体を光明で満たすべく、「祓い、浄め、癒し、導き、護り」を使命として、地球へ降りてきたヒト型生命体。五感および第六感を揺さぶる前衛歌舞劇「Kagra(かぐら)」 をはじめとする様々の形態の芸術活動および占術によって、自己の精神宇宙と信念を表現する。
音髑装置(本田ヨシ子+Itsuro1×2_6)
本田ヨシ子YouTube、Itsuro1×2_6 HP、Twitter、Instagram
音髑装置 -おんどくそうち- ボイスを重ねてオーケストラ的なスケールを一人で表現する本田ヨシ子と、様々な形態を内包したオルタナティブな楽曲をソロやバンドで表現するItsuro1×2_6、それぞれの活動から抽出したエクスぺリメンタル/ビートミュージックユニット。
レンカ&アシーマ
【レンカ】東京生まれ。映像や写真の被写、ギターによるノイズ演奏の活動を経て、じょじょに踊りとしての身体表現を行うようになる。
近年はソロで、即興で踊るライブを重ねる傍ら、絵画/彫刻のデッサンモデル、布を使った立体作品の制作などもおこなう。
【アシーマ】2007年までのRed meccaバックダンサー。ソロダンス公演を毎年数回2013年からグルジェフムーヴメンツを始め日本海外にて活動。
2021年からのフランス、グルジェフムーヴメンツAmiyo and Chetan グループ記録映像アーカイブメンバー
ZAN
プログレッシブサウンドに傾倒し電子の音を盛り込みながら、詩の朗読、即興でのサックス、シンセやルーバーを使い流れる音の中で舞踏をおこなうなど、総合的な表現を目指す。他のミュージシャンとのコラボ演奏ではZAN、ソロではYOUとして活動している。
今回は民族舞踊、バレエなどを学んた後、舞踏に出合い即興の踊り手としてソロ、群踏、コラボなど様々な舞台に出演している香城百合と黒沢美香作品『偶然の果実』の鑑賞を契機に14年間独学でダンスを学んた後、黒沢美香ダンサーズに所属し踊り手として数々の作品に出演している若林正教を交えてZANとして臨みます。
渡辺吾郎(朗読)
ナレータープロダクション仮所属 「朗読」をライフワークとして、ライブ、公演、配信など活動中